一般社団法人
鹿児島ハート倶楽部
かごしまの未来のために。
垂水研究
健康長寿を合い言葉に -高齢者を対象とした多職種連携コホート研究-
Forty to Forty
高齢化率40%の地方都市から40年後の日本へ提言
垂水市(たるみず)
・大隅半島の桜島の麓(大正大噴火でつながる)
・南北に非常に長い都市
・人口14,438人(2018年7月現在)
・高齢化率: 40.8%(2018年10月現在)
・少子高齢化により市内全中学校を統合
・ブリ/カンパチの養殖で有名
・県3位の温泉郷
・プレミアム焼酎「森伊蔵」の故郷
垂水研究の概要
-
対象:垂水市在住の65歳以上高齢者(約6000人の40-50%を想定)
-
目的:垂水市・鹿児島大学・垂水中央病院の多職種の人たちが垂水市民の
健康管理をして豊かな老後を目指す。結果、介護保険が減少し、
元気な市民が増えて垂水市が活性化することが最終目的である。
-
多職種連携:医学・歯学・薬学・栄養・理学療法・作業療法・心理学・
保健・行政が一体化となって高齢者を評価(研究組織参照)
-
25年以上の長期フォローを予定
-
主要評価項目
-
生命予後(全死亡、心血管死、癌死、肺炎死)
-
疾患予後(脳卒中、虚血性心疾患、心不全、肺炎、癌、骨折、転倒)
-
機能予後(CGA変化、介護保険額、介護保険度、医療費)
-
-
測定項目
-
一般的項目:身長/体重、腹囲、血圧、脈拍、体組成計、聴診
-
身体的項目:握力/大腿径、片脚立位保持時間、10m歩行速度、6分間歩行距離
-
心電図・(心エコー・頚部血管エコー)
-
血管機能:脈波伝播速度(PWV)、上腕足首血圧比(ABI)、(FMD、end PAT)
-
(呼吸機能検査:肺活量、一秒率)
-
採血:一般採血+特殊採血
-
検尿
-
爪:微量金属測定
-
調査表:問診、内服・治療歴、食物摂取頻度(BDHQ)
-
嗜好 (食事や趣味など)、学歴、仕事内容、便通状況、住居状況、MNA
-
CGA(生活機能に関する質問紙)
-
残存歯数・義歯使用と義歯適合・咀嚼効率・歯周病罹患・口腔細菌叢・口腔粘膜状態
-
認知機能(NCGG-FAT)
-
介護保険とその金額、医療費、処方内容(垂水市保健課に依頼)
-
家庭血圧及び活動量の評価
-
-
産学協同連携
-
オムロンヘルスケアとの共同研究
-
継続的な家庭血圧測定の実施と生活習慣のモニタリング
-
-
メタジェンとの共同研究
-
腸内細菌叢の健康予後に与える影響
-
-
SOC(株)との共同研究
-
温泉水の健康予後に与える影響
-
-
研究のポイント
-
多職種チーム予防医療の新たな可能性
-
鹿児島の英知の結集
-
一都市・一病院の全面協力(疾患評価)
-
全体責任者が垂水市スーパーバイザーに就任
研究組織
主任研究者: 竹中俊宏 垂水市立医療センター垂水中央病院:病院長
全体責任者: 大石 充 鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学:教授
事務局長 : 窪薗琢郎 鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学:講師
各部門責任者:
医 科: 窪薗琢郎 鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学:講師
歯 科: 杉浦 剛 鹿児島大学顎顔面疾患制御学:教授
CGA: 桑波田総 垂水市立医療センター垂水中央病院:部長
理学療法: 牧迫飛雄馬 鹿児島大学基礎理学療法学:教授
作業療法: 田平隆行 鹿児島大学基礎作業療法学:教授
心理学: 安部幸志 鹿児島大学法文学部心理学:教授
保健学: 宮田昌明 鹿児島大学医学部保健学科:教授
薬学: 武田泰生 鹿児島大学薬物動態制御学:教授
栄養学: 油田幸子 鹿児島県栄養士会理事
叶内宏明 大阪府立大学総合リハビリテーション学:准教授
行政: 尾脇雅弥 垂水市長
統計解析: 郡山千早 鹿児島大学疫学・予防医学:教授
データ管理: 川添 晋 鹿児島大学心血管病予防分析学:特任講師