top of page
検索


2022年秋~冬のご報告 その1
いろいろと忙しくてブログ更新が滞っていたことを反省しております。秋の出来事を随時ご紹介します。まずは・・・ 秋のはぁと村といえば、椎茸!! ご覧ください
はぁと村
2023年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


2023年もよろしくお願いいたします
2022年最終日曜日の恒例餅つき大会を12月25日に行いました。13臼の餅をつき上げましたが、learning curveの法則が適応されて、午後の餅の方が格段に出来が良かったようです。今年は12月31日が最終日曜日で、12月24日が第4日曜日になります。いずれも忙しいと思...
はぁと村
2023年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


緊急告知!!!
明後日、1月12日医局会後に”椎茸狩り”を行います。見てください、この状態!! やばい!
はぁと村
2023年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


来年にはシャインマスカットが・・・
先週日曜日に芋ほり大会をしました。子供たちが「帰りたくない」と駄々をこねている姿が癒しとなりました。さてハウス内に植えたシャインマスカットが大きくなって、全長10mくらいになりました。来年くらいには実をつけてくれるかなぁ
はぁと村
2022年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


夏ですね~
まだ梅雨に入っていませんが、夏野菜の代表の胡瓜が立派に育ちました。そして夏の風物詩のアマガエルがビオトープに。はぁと村に四季を感じに来ませんか?
はぁと村
2022年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


記念植樹
御報告が遅れましたが4月24日に新入医局員による記念植樹と苗植えを行いました。あいにくの雨でさつま芋植えは中止にしましたがビニールハウス内の種まきと植樹をしました。今年の樹は果肉がピンク色をしたレモンの”ピンクレモネード”です。1か月後に見に行ったら、立派な新芽が出ていまし...
はぁと村
2022年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


年末餅つき大会第3報
我々の仲間にタンザニアからの留学生Amwar君がいます。昨年末にコロナの合間を縫って奥様とお子様が来日しました。初めての雪よりもおもちゃにはまっていたので、持って帰ってもらいました。楽しんで遊んでね!!タンザニアに帰っても鹿児島を思い出してね~
はぁと村
2022年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


悲しいお知らせ
管理人の方から橙の木が病気になったから切らなくてはいけないと報告があり、庭師の方と相談して安楽死としました。シンボルツリーの一つだったのですが・・・ペットを亡くしたような喪失感です。奥の梅がさみしそうです。
はぁと村
2022年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


餅つき大会準備第二報
近所に住む患者さんから手作りの門松をいただきました。真ん中はIKEAで買ったはぁと型のクッションです。
はぁと村
2022年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


愉快な椎茸仲間たち
昨年菌打ちした原木から椎茸が生えてきました。やはり若いだけあって立派!手前の椎茸は市販サイズです。ということは上の椎茸の大きさが・・・ 左上の椎茸は肉厚で3cm以上ありました。これからがシーズンかもしれませんね。
はぁと村
2022年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


12月26日餅つき大会の準備 第一報
12月26日に餅つき大会を行います。その準備の一環として、家にあった女の子用のおもちゃを収納ボックス2つ分持っていきました。テレビの下の押し入れに入れてあるので遊んでください。また、晩御飯の野菜も少しいただいてきました。26日が楽しみです。
はぁと村
2021年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


お久しぶりです 冬・春の収穫に向けて
芋ほりも終わり(COVID-19で芋ほり大会はできず・・・)、冬から春の収穫に向けて種まきと苗植えをしてもらいました。僕的には玉ねぎとニンニク、イチゴ、辛味大根に注目です。菜っ葉系もかなりおいしいのですよ。皆さんも作付け図を眺めながら妄想を膨らませてみてください。12月くら...
はぁと村
2021年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


味覚の秋
昨日、末娘と栗拾いをしました。(末娘栗拾い初体験!! 中3なのにはしゃいでしました)10分足らずで20個ほどの栗を拾うことができました。家に帰って疲れて昼寝をしている間に、栗ご飯に変わっていました。昨日の時点では資料映像だったのですが、その後、残りの栗を甘露煮にしてパフェを...
はぁと村
2021年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


夏休み最後の家族サービスはいかが???
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』のDVDをはぁと村に置いてきました。新型コロナ禍で出来なかった家族サービスを、ぜひはぁと村で!! 85インチの大画面でDVDを楽しんだ後は栗拾い、ハウスや倉庫の前にある紫蘇の収穫、ハウスでのナスやピーマンの収穫はいかが? さらに、9月末予定の...
はぁと村
2021年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


収穫祭より早くに・・・
今日、はぁと村に行ってきました。そろそろ栗の季節かなぁと思ってチェックしたら、一面の栗だらけ。ただし、長雨で実入りが悪いものが多い感じ。でも、栗拾いを楽しむならば今です!!!
はぁと村
2021年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


収穫祭のご案内
サツマイモや落花生が成長してきました。この勢いで行くとサツマイモが9月下旬、落花生がその2週間遅れくらいでしょうか?栗拾いは8月末を考えています。皆さん、自分の好物に合わせてターゲットを決めてくださいね。皆勤賞を待っています^^
はぁと村
2021年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


メダカがやばい!!
今日は仕事が早く片付いたので、夕方にはぁと村に寄ってから帰りました。はぁと村に着いたら一番最初にやるのがメダカ池への新しい水の供給。「メダカ元気でした」ってか、でかくねぇ??孵化したてのちびちゃんもいて、大賑わいの池でした。
はぁと村
2021年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


道の駅に出荷??
夏野菜が全盛期となり、出荷できるくらいのスイカやピーマンが!思わず道の駅に出荷してみようかと思ってしまいました。皆様、ドライブがてら収穫に行きましょう!!
はぁと村
2021年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


9月が待ち遠しい
4月18日に皆で植えたサツマイモが青々と茂っていました。収穫は9月中旬~下旬を予定していますが、昨年以上の収穫量ではないかと思っております。今日はぁと村に持って行った今年収穫した梅で作った梅酒も9月から飲み頃になります。ビニールハウスを見たら収穫しないとだめになりそうな夏野...
はぁと村
2021年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


新しい収穫物
先日、ビニールハウスの裏の崖からキイロスズメバチの巣(with 女王蜂)を収穫しました。もちろん専門の方にお願いをしましたが、テレビで高嶋ちさ子さんがするものだとばかり思っていました。いやー、はぁと村は奥深い。完全駆除したので皆様ご安心を。
はぁと村
2021年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page